卓球のススメ

初級者から中上級者に進むために

【ありがちな間違い】卓球が上手くならない人 要チェック

[当ブログではアフィリエイト広告を利用しています]

ボールが小さくて軽い。コートがコンパクトな卓球においては、繊細なボールタッチが必要です。ゆえに卓球は全身の筋肉や関節の使い方のひとつひとつが大きな影響をあたえます。

細かな改善点に気がつけば卓球の動きが飛躍的に向上します。できていること、間違えていることを再点検してみませんか?

私がプロのインストラクターに指摘されたポイントを一緒に確認していきましょう。

卓球上達チェックポイント

間違ったやり方で練習を続けていても、残念ながら卓球は上達しません。

整然と並ぶ卓球台
修正することが上達につながる

以下にあげる項目について自分の動きと比較・確認してみてください。

やってしまいがちな間違いを ×
理想的なやり方を 〇

× 手でボールを追う
〇 下半身でボールをとらえる

× 打球タイミングが早過ぎる
〇 ボールを呼び込んで打つ

× 自分が打った球を見ている
〇 次に相手が打つ球を見る

× つま先でステップ
〇 足の指で地をつかむように

→つま先重心だと前のめりになりやすい 俊敏かつ安定して打球できるように


× 内またになっている
〇 がにまたを意識して腰をおとす

× ヒザを曲げて前傾姿勢
〇 股関節をたたんで前傾姿勢

× 前屈みで台に近付きすぎてしまう
〇 中腰 体幹でバランスをとって前のめりにならないように

どうでしたか?
すでにアドバイス経験のあるポイントもあったのではないでしょうか?

中級者の改善点

基本的な動きが良くなってきたら今後の課題点をまとめておきます。

▪打球するごとに常に小さくステップをふんで卓球台との距離と位置を調整すること

▪相手の返球位置がわかったら事前に動き出して準備する

▪ラバーに球をとどめてボールをコントロールする

フォア打ちに関して

(右利きの例)
▪右肩は後ろ、左肩は正面へまわる位のイメージでテイクバックをとる

▪自コートでボールがバウンドしてからバックスイングをとるのではなく、相手が打球したらすぐにバックスイングをとる

▪つま先はほぼ前を向いたままで上半身をひねるイメージ

▪下半身(足の向き)が横を向き過ぎないよう注意

▪斜め前が打球ポイント(打球位置が体の横になっていないか→もっと前で打つ)

ためと重心移動でヒザをいれた時につま先が動くのはOK


▪自分の打った球を見続けないで、常に相手から来る球に意識と目線を持っていく

ラケットをふり抜け

ヒジがきゅうくつで横にラケットをふっている人はいませんか?

弧を描くように、ムチをしならせるようにラケットを前に持っていくようにヒジをのばすくらいのイメージで振ってみましょう。

自分のおでこの前までラケットを持っていくくらい振り切るイメージで、フォロースルーをとります。

ラケットを振り切っていない人は意外と多いです。

卓球台に置かれたラケット
一旦確認してみることが大切

スマホやタブレットでラリー中の動画を撮ることをおすすめします。

動画で卓球の自分の動きをチェックすると、できているかどうかすぐにわかります。

まとめ

卓球の上達が進まない人にありがちな間違いをご紹介しました。

ワンポイントでも気がついて修正することで、その後の卓球のプレイが大きく改善できます。

私はスイング時の身体の使い方や打球点を意識することで強打ができるようになってきました。

さらにはステップと台との距離を意識することで、バック側や深いところにきた球にも適応しやすくなりました。

繰り返し一つずつ身につけて強くなっていきたいですね。



[合わせて読みたい]
「腰をまわす 腰を使って 打つ」を理解する


基本の体幹 できるようになったばかりの人のアドバイスが有効


卓球ノートを使って 復習して技術の習得を目指そう


汗取りの神アイテム ヘッド(ヘア)バンドとリストバンド


時には手取り足取り すぐ横でインストラクターに指導してもらおう


卓球で言う「戻り」の意味合いとは